試験に出るどうでしょう石川県・富山県編にて、1日目の総復習としてどうでしょうゼミナール大泉校長が開講した集中講義にて発表された語呂合わせ。
藤村Dによる講義の途中、とりあえず風呂に入ろうとなったのだが、温泉といえば火山あってのものと鈴井さんが言うと、火山の話になった。

山形県の月山が例として挙げられる、流動性の高い溶岩が扁平(へんぺい=横)に広がった火山のことをアスピーテ(楯状(たてじょう)火山)と言う。
大泉校長はこのアスピーテを含んだ語呂合わせを作った。
アスピーテ
がっさーん(月山) 立て!ジョー(楯状) 遊びで(アスピーテ)ねぇんだ
(がっさーん たてジョー あそびでねぇんだ)
がっさーん!はジョーが倒れた効果音を表し、それを見た丹下段平が「立て…立つんだジョー!」といったシーンを彷彿とさせ、これは遊びでねぇんだと発破をかける。これもストーリー仕立てで覚えやすい部類の語呂合わせであった。
コメント