試験に出る石川県・富山県語呂合わせ一覧【試験に出る石川県・富山県/語呂合わせ】

試験に出る石川県・富山県 語呂合わせ一覧 セリフ・名言・テロップ
試験に出る石川県・富山県 語呂合わせ一覧

試験に出る石川県・富山県(試験シリーズ第二段)で登場した、大泉さん考案の語呂合わせ一覧です。
試験に出るどうでしょう、日本史編は別でまとめているので、各ページでご確認ください。

潟湖・砂州・砂嘴・陸繋島

地形

①両手を腰にあてて潟湖
②手をまっすぐ伸ばして砂州
③手首を曲げて砂嘴
④みんなで繋がって陸繋島

過保護は手取りがドシャッと入って咳き込んで帰る

河北潟


過保護(河北潟)は手取り(手取川)がドシャッ(土砂)と入って咳き込(潟湖)んで帰る(海流)

(かほごはてどりがどしゃっとはいってせきこんでかえる)

八代亜紀が熊本さ 行ぐさ

い草


八代亜紀(
八代やつしろ平野)が熊本さ 行ぐさ(い草)

(やしろあきがくまもとさいぐさ)

富士山見るならバルコニーで

コニーデ


富士山見るならバルコニーで(コニーデ)

(ふじさんみるならバルコニーで)

がっさーん 立て!ジョー 遊びでねぇんだ

アスピーテ


がっさーん(月山) 立て!ジョー(楯状) 遊びで(アスピーテ)ねぇんだ

(がっさーん たてジョー あそびでねぇんだ)

輪島は沈金と漆器たけど蒔絵た

輪島の漆器


輪島は、きちん(沈金)としつけ(漆器)たけど、負け(蒔絵)た

(わじまはきちんとしつけたけど、まけた)

夏ってのはなんともへくせぇなぁ。んだ。

季節風


ってのはなんと(南東)も、へくせぇ(北西)なぁ。んだ
(winter)

(なつってのは なんとも へくせぇなぁ んだ)

早稲早稲 富山くん 水田探索にエッツゴー

富山平野


早稲早稲(早稲) 富山(富山)くん 水田探索(単作)にエッツゴー(越後)

(ワッセーワッセー とやまくん すいでんたんさくにエッツゴー)

シャンソンを歌うの誰や チューリップと波平や

砺波平野


シャンソン(散村)を歌うの誰や チューリップと波平や(砺波平野)

(シャンソンをうたうのだれや チューリップとなみへいや)

雄三が5人おんでん 5加山雄三 でもあなたは洋さんでがしょ?

穏田集落・合掌造り


雄三が5人おんでん(穏田) 5加山(五箇山)雄三 でもあなたは洋さん(養蚕)でがしょ(合掌)?

(ゆうぞうがごにんおんでん ごかやまゆうぞう でもあなたはようさんでがしょ?)

コメント

タイトルとURLをコピーしました