食事・道具

セリフ・名言・テロップ

しろくま【サイコロ5/飲食物】

サイコロ5にて登場した、鹿児島名物のしろくまかき氷。 西鹿児島駅(現在鹿児島中央駅)から指宿へ向かうため快速列車に乗って...
セリフ・名言・テロップ

南吉【サイコロ4/鈴井貴之】

サイコロの旅4にて、鈴井さんが引いたおみくじに書かれていた内容。サイコロの旅4の出発地点は島根県。一行は島根県の出雲大社...
セリフ・名言・テロップ

ずんだもち【サイコロ4/食事】

サイコロの旅4にて、新幹線の車内で鈴井さんが食べさせられたお餅のこと。 一行は仙台から宇都宮へ向かうため新幹線に乗ってい...
セリフ・名言・テロップ

登山家大泉【サイコロ4/大泉洋】

サイコロの旅4にて、電車やロープウェイを駆使して山を抜ける、非常に時間のかかるルートを選択してしまった一行。立山連峰のフ...
セリフ・名言・テロップ

もみじ幕の内【サイコロ4/お菓子】

サイコロの旅4にて、広島から富山へ向かうため早朝の新幹線に乗っている最中に鈴井さんが食べさせられた幕の内弁当。 前日の夜...
セリフ・名言・テロップ

失せ物出ず 遅ければ無し【四国2/おみくじ】

四国お遍路2にて、大泉さんが引いたおみくじに書いてあった内容。 実は2日目の太龍寺でおみくじを買っていた大泉さん。おみく...
セリフ・名言・テロップ

ゼリーみたいだね!【四国3/森崎博之】

四国お遍路3にて、海岸沿いを走ってテンションのあがった森崎さんが発言した内容。 お遍路も終盤に差し掛かり、逆打ちでお遍路...
国内企画

まいど関西もうかりまっかぼちぼちでんなぁTシャツ【サイコロの旅3後編/衣類】

サイコロの旅3後編、関西国際空港で買ってもらっていたTシャツ。 今回の旅では終始紙製の下着を着させられていた大泉さん。そ...
国内企画

勝負師の服【サイコロの旅3後編/大泉洋】

サイコロの旅3後編にて、大泉洋が着ていた服のこと。 ちょっと行ってくる程度の服装(ジャージ+雪面の飛び魚) そもそもサイ...
国内企画

雪面の飛び魚【サイコロの旅3後編/靴】

サイコロの旅3後編にて、大泉さんが履いていた靴の愛称。 サイコロの旅3後編も騙される形で企画に参加した大泉さん。当人は道...
セリフ・名言・テロップ

こういう物に僕弱いから【サイコロの旅3前編/鈴井・大泉】

サイコロの旅3前編にて、京都から敦賀へ向かう車中でのできごと。 指定席がとれず自由席も満席だったため、敦賀までデッキで立...
セリフ・名言・テロップ

チューハイム【サイコロの旅3前編/人物名・商品名】

出生から死去、職業に至るまで全てが謎に包まれた人物。サイコロの旅3前編にて、大泉さんの口から語られた"歴史上"の人物。 ...
セリフ・名言・テロップ

イタリアの種馬【サイコロの旅3前編/商品名】

サイコロの旅3前編、敦賀から金沢へ向かう特急しらさぎの車中での会話。 イタリアの似合う男大泉洋。寂しげな風景も画になる男...
セリフ・名言・テロップ

BALENTINO(バレンチノ)【サイコロの旅3前編/商品名】

サイコロの旅3前編、敦賀から金沢へ向かう特急しらさぎの車中での会話。 日本海のような寂しげな風景も我々には似合うと呟く大...
国内企画

吉備だんご【サイコロの旅2/飲食物】

岡山県の白石島から在来線を乗り継いで徳島へ向かう列車快速マリンライナーの車中で喫食。 岡山といえば桃太郎。桃太郎といえば...
国内企画

茶流彩彩烏龍茶【サイコロの旅2/飲食物】

サイコロの旅2にて、宿毛行きフェリー乗船中に大泉さんが飲んでいた飲料。読み方は「さりゅうさいさいうーろんちゃ」。 ご存知...
国内企画

温泉卵【闘痔の旅/飲食物】

闘痔の旅企画にて、平田内温泉付近の湧き湯で作った温泉卵。 本来であればサクッと温泉に浸かる予定だったのだが、ひと悶着あり...
国内企画

アクエリアスイオシスレモン【サイコロの旅1/飲食物】

サイコロの旅1にて、夜行列車待ちのために新大阪駅で待機している際に大泉さんが飲んでいた飲料。 AQUARIUS IOSI...
国内企画

ファンタグレープ【闘痔の旅/飲食物】

闘痔の旅の移動中、鈴井さんが車中で飲んでいた飲料。 ファンタグレープの歴史 街灯デザインは左から2つ目(1998年頃のデ...
国内企画

坊っちゃん団子【サイコロの旅1/飲食物】

サイコロの旅1の移動中、特急宇和海号の中で喫食。 愛媛県でよく買われるお土産物の一つ。爪楊枝に小さめの三色団子が刺さって...