試験に出る石川県富山県にて、四国お遍路が確定した直後に大泉校長が行った訓話の一部。
全10問中、安田さんが1問でも間違えれば責任を取って大泉校長自ら四国お遍路へ行くこととなるこの企画。安田さんの健闘むなしく、7問目で不正解。無事大泉校長の四国行きが決定した。その直後、校長はテレビの前の受験生に対して訓話を始めた。
えー、受験生諸君。
みなさん日々勉強していると思いますけどもねぇ、このようにね、万全を期して挑んでもね、えーあぁーその…問題というものにはねやはり落とし穴というものが待っております。
やっぱりねぇもうちょっと慎重に考えてね落ち着いてね、えぇーいなきゃいけませんと。
しかし案ずなと。君たちの合格は私が祈願してきますから。落ちることはないということはハッキリしたわけですね。私が今から行くわけですから。八十八か所の寺を回ってですね、今年もみなさんの力になりたいと。
どうでしょうゼミナールの校長としてやれることはここまでです。ここからは、一個人として、教育者という立場を捨ててですね、ひとりの人間として私は、八十八の寺を回ってみなさんの合格を祈願したい。これをね考えております。
案ずるな!受験生諸君案ずるな。あとは私がついているんだ。教育者としての私は力のない男だったかもしれないけどもねぇ、しかし私は八十八か所ホントに回ると、いうことですから、みなさん大船に乗ったつもりで、頑張ってもらいたい。
えー安田くんお疲れ様でした。ほんとにね、よく頑張ったと思いますよやっぱりね。負けて悔いなし。いうところであります。いうところじゃないですかね。安田くんはね勝負に勝ってたんだよ。試合に負けて勝負に勝つという言葉があるけどもねぇ、安田くんはねまさしく勝ってたということですよ。受験生はねキミの姿をみてねぇやっぱりやる気を出しているよ今。あぁ安田くんのように頑張ろうと、思っていますよ、うぅん。これねハッキリしてますよ、あなたは決して負けていなかった。
うぅーんそのねあなたの健闘に応える意味でね私はね、ビシッと八十八か所を回って、これから合格を祈願したいという風に思っています。案ずるな受験生!残りの日々をビシッと勉強して下さい。どうもありがとうございました!
安田さんも、鈴井さんも行かず、演者としてはただひとり大泉さんだけが連行されて四国行きが決定したにも関わらず、男、大泉節を炸裂させた訓話であった。
コメント